おススメ 学び・勉強

【共働き夫婦向け】料理しない旦那だった私はこうやって料理ができるようになった

2021年9月1日

スポンサーサイト

この記事が参考になる人

  • 夫(旦那)が料理をしない
  • いままでほとんど料理したことない男だけど料理ができるようになりたい
  • 料理をしなかった夫でも料理できるようになってほしい
  • 献立を考えるのがめんどくさい

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

じおーた(Twitter@JiotaQq8888)です。

いがっくん
じおーた先生、前回の記事で今までやってなくても家事できるようになるんだなって思いました。
まぁまぁ失礼な発言だよね。たいがいのことは必要に迫られてできるようになるもんだよ。
じおーた
いがっくん
掃除、洗濯、皿洗いはわかったんですけど、料理はどうなんですか?
料理は難しくないレシピなら作れるよ。残り物でササっと作るとかはできないけどね。
じおーた
いがっくん
へぇー、すごい!よくできるようになりましたね。
最初は、雑誌でカレーの作り方を見て、めっちゃ作ってみたくなって作ったんだよね。
じおーた
いがっくん
それで?
それがうまくできたから、あ、料理できるかもしれないってなって、料理もするようになったよ!
じおーた

プラモデルを設計図通りに作れるのであれば、料理もレシピ通りに作れるはずです。

献立を考えたり、材料を用意する手間がなければ、きっと料理初心者でも料理ができるようになります!

40年間ほぼノー料理だった私が、食卓に食事を提供できるようになった過程をまとめます。

結論は”Oisix”ママと赤ちゃんのごはん、考えてますか?大地宅配のお試し野菜セットです。

「料理をしない夫の鍛え方」奥様必見の話題です!



料理初心者にOisixがいい理由

  1. レシピがわかりやすい
  2. 材料がぴったり用意されている
  3. 献立を考えなくてもよい
  4. 包丁を使わないパターンもある

※一般家庭にある調味料は別途必要です。

ということで始めます。

本日の目次(タップすると飛ぶよ)

料理をするきっかけになったカレーライス

2年前の夏休みだったある日、この日はカレーライスを作ると決めていました。

この世に生を受けて以来、まともに料理したことなどほぼ1回もない私が、なぜか料理にチャレンジしたいと思っていました。

夏休み前にAmazonで見つけた「技あり!dancyuカレー」を読んで、自分でも作りたくなったのです。

午前中に材料を買って、午後から作り始めました。

玉ねぎを薄切りにして50分かけて飴色にします。

その後、材料を入れて2時間ぐらい灰汁(あく)を取りながら煮込みました。

この3時間が新鮮で、何も考えずに集中でき、作り終えたときは爽快感でいっぱいだったのです。

コクもでて味も非常に満足でした。

食べ終えて食器を洗いながら思いました。

いままで料理をしなかったのは、やらず嫌いだったんだなぁと。

こうして、拙い包丁さばきながら、(自分でも料理できるんだ!)と妙な自信を持ったのでした。

じおーた
3時間かけて作ったカレーのレシピは下記本を買ってくださいませ(笑)

Oisixで徐々に料理のスキルがあがった

共働きに育児が加わると、手が空いているほうが料理をした方が効率的です。

もちろん、手際の良さでは妻に全くかないませんが、それでもなんとかなるのが”Oisix”です。

レシピには写真もついているし、調理方法も細かく書いてあります。

野菜も豊富に使っていて、かつ鮮度もいいので健康志向の方にももってこいです。

値段が高い」という指摘は多いのですが、

料理時間が短い、献立を考えなくていい、キットが自宅まで配送されるので買い物に行かなくていいことまで含めたコストだと考えると

コスパは悪くない!いや、むしろコスパいい!

もう一度言いますが、約40年、料理してこなかった料理素人の私が、20分程度で主菜と副菜の2品が作れるのです!

料理初心者にOisixがいい理由

  1. レシピがわかりやすい
  2. 材料がぴったり用意されている
  3. 献立を考えなくてもよい
  4. 包丁を使わないパターンもある
じおーた
だまされたと思って、Oisixで料理してみて!奥さんが「おいしい~♪」って言ってくれるはず。

ちなみに、夫に家事(料理)を分担してもらうための布石はこちらの記事を参考にしてください。

家事しない夫の鍛え方!

【共働き夫婦向け】家事をしない夫が家事をするように鍛える方法

続きを見る

まとめ

本日は、約40年ものあいだ料理をしたことがない素人が20分で主菜と副菜を作れるようになった経緯をまとめました。

ちなみに、自分は料理ができるようになって次のことが良かったなって思います。

自分が料理できるメリット

  1. 妻が体調不良や急に仕事で帰りが遅くなっても食事を作っておける
  2. 料理中は余計なことを考えないのでストレス解消にもなる
  3. 意外に楽しかった






じおーた
子供が大きくなったら、この本読んで存分に料理をふるまいたいな~

では。
稼ぐブログランキング


関連コンテンツ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

じおーた

現役勤務医・投資家|2020年、ダーマ神殿で腎臓内科医から救急医に転職. 医学・医療・投資の学びで日々レベルアップする情報をブログ通してあなたにお届けします.2021年の不労所得は1,371,395円. Lv99を目指す旅は今日も続く…I♡DQ.

-おススメ, 学び・勉強

© 2023 Powered by AFFINGER5