FX 投資

【リピート系FX】マネーパートナーズのドル円(FXnano)と豪ドル円(FX)の累計売買損益

2021年3月8日

スポンサーサイト

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

じおーた(Twitter@JiotaQq8888)です。

いがっくん
じおーた先生、がぜん投資に興味が沸いてきました!FXの成績がどうなのか知りたいんです。だって先生が大きく損したのは、確かFXですよね?
じおーた
いがっくんは僕を疑ってるね・・・。よろしい!では今日は新しく始めたやり方のFXの成績を振り返るよ。
参考
【時間がないけどFXで稼ぎたい人向け】金CFDリピート系投資を真似たリピート系FX

続きを見る

ということで始めます。

本日の目次(タップすると飛ぶよ)

リピート系FX マネーパートナーズの口座運用状況

まずはFXnanoで運用しているドル円からです。

参考(B25)

    • 運用資金 740116円(9.22万円ごとに100通貨)
    • 運用通貨 ドル円(USDJPY)
    • 取引通貨数 800通貨
    • 売買ルール 0.25円毎に800通貨買い、0.5円上昇で決済
    • 価格帯 100円~110円
    • すべて買った場合のポジション平均価格 105円
    • ロスカット 約86.00円
    • 1回の利益 400円+スワップ

当初は200通貨から始めていたけど、元本を適宜、追加しています。

具体的には2020年8月に400通貨に、10月から700通貨にしました。

現在の800通貨には2021年3月から増やしています。

これは1回の取引で儲かる金額が増えているので、資金追加も少額で増やせるようになったからです。

次に、日本株の現物を証拠金にして取引しているFX、豪ドル円です。

参考(B100)

  • 運用資金 270万円ごとに10000通貨
  • 運用通貨 豪ドル円(AUDJPY)
  • 取引通貨数 10000通貨
  • 売買ルール 1円毎に10000通貨買い、2円上昇で決済
  • 価格帯 72円~83円
  • すべて買った場合のポジション平均価格 77.5円
  • ロスカット 約57.29円
  • 1回の利益 20000円+スワップ

外国為替証拠金取引のマネーパートナーズ

月別の損益

ドル円(FXnano)2020年1月~2021年2月


じおーた
2020年3月はコロナショックで為替が大きく動いたから、1回の儲けが100円なのに決済数が飛びぬけて多かったよ。

豪ドル円(FX)2018年5月~2021年2月

じおーた
ずっと75円付近で停滞していたけど、この数か月で84円まで上昇、待ってた分の利確が2021年2月に一気にきたね。

累計の損益

ドル円(FXnano)2020年1月~2021年2月

じおーた
少しずつだけど積みあがっているよね。大きく動くときに稼ぎやすいのと安心して眠れるのが僕はメリットだと思ってるよ。

豪ドル円(FX)2018年5月~2021年2月

じおーた
豪ドル円は動くと稼ぎが大きいね。ホールドしている株ばかりなので、そこから利益を出せるのがメリットだよ。

今後の見通し

先のことは誰にもわかりません。

ドル円は、レンジの真っただ中にいるので、このまま利益を積み上げるだけですね。

豪ドル円は、2021年3月7日現在、83円で買った10000通貨のみなので、85円を超えて上昇するとしばらくはやることがなくなっちゃいます。

以前は、これを追いかけて急落した時にロスカットを食らっているので我慢です。

90円以上になったら売りでリピート系するのも一つの手段ではありますが、売りスワップはマイナスになりますので、期間が長くなると利益が少なくなってしまいます。ですから、おそらくやらないと考えています。

知りたい人もいるかもしれませんので一応記載しますが、考えていた豪ドル円売りのリピート系FX設定は以下の通りです。

参考(S100)

  • 運用資金 250万円ごとに10000通貨
  • 売買ルール 1円毎に10000通貨売り、1円下落で決済
  • 価格帯 91円~100円
  • すべて買った場合のポジション平均価格 95.47円
  • ロスカット 約117.39円
  • 1回の利益 10000円ースワップ

豪ドル円の高値は2007年の107.4円ですから、ロスカット117.39円は十分に耐えられると予想しています。

資金に関してです。買いの資金はすでに利確されスクエアの状態ですから、そのまま売りリピートに入れるのもいいところです。

買いは利益確定が2円なのに、売りは利益確定を1円にしているのは、回転数と利益率の問題です。

買いはちょこまか利益確定するよりも、スワップも含めて計算すると買い値幅の倍で利益確定するほうが利益率が良かったと過去の検証データで出ていました。その逆と考えると、売りはちょこちょこ利益確定したほうがマイナススワップ分だけ有利だと考え、1円で利益確定することを考えました。

ただし、ずっと書いていますが、先のことは誰にもわかりません。過去のデータがそうだったからと言って、今後もそうなるとは限りません。

なので、もしかすると、買いも2円で利確より1円で利確の方が成績は良くなる可能性は十分にあり得ます。

そこも踏まえたうえで、私は上記のルールで豪ドル円のリピート系FXを行うことにしています。

繰り返しますが、売りリピートに関しては、やるならこのルールでと考えているだけで実際にやるかどうかはその時の状況によって決定します。

まとめ

本日お話した内容は以下の3つです。

  • リピート系FXの月別成績
  • リピート系FXの累計成績
  • リピート系FXの今後の見通し

以上になります。

意外に稼げていると考えるか、意外に稼げていないと考えるか、それはあなた次第です。

私はドル円と豪ドル円を組み合わせることで、楽しく投資ができています。

じおーた
FXnanoで投資デビューしたい方募集中!

投資は自己責任で!

では.

マネーパートナーズマネーパートナーズマネーパートナーズ

関連コンテンツ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

じおーた

現役勤務医・投資家|2020年、ダーマ神殿で腎臓内科医から救急医に転職. 医学・医療・投資の学びで日々レベルアップする情報をブログ通してあなたにお届けします.2021年の不労所得は1,371,395円. Lv99を目指す旅は今日も続く…I♡DQ.

-FX, 投資

© 2023 Powered by AFFINGER5