おはようございます、こんにちは、こんばんは。
じおーた(Twitter@JiotaQq8888)です。

めでぃなさん
じおーた先生のおススメ本、色々紹介してもらえませんか?

じおーた
いままでたくさんの本を読んできた中でおススメの書籍をまとめて掲載するね
ということで、始めていきます。
注:随時更新予定です。
本日の目次(タップすると飛ぶよ)
お金に関する書籍
まず読んでおきたい3冊!
リンク

じおーた
お金持ちになりたい!と思ったらどの本よりもまずこれを読もう!無人島に1冊しか持っていけないなら持っていくのはこの本!
リンク
リンク

じおーた
漫画版なら小学校高学年から読めるよ。親子でお金の勉強に最適!
リンク

じおーた
お金持ちは身近にいますよ。
FIRE関連
リンク

じおーた
仕事を早く辞めて、好きなことをして暮らしたい人へ。
リンク

じおーた
仕事を早く辞めて、好きなことをして暮らしたい人へ2。FIRE最強のリタイア術より読みやすいかも
税金
リンク

じおーた
税金関連は何よりこの本です。副業をする人には絶対おすすめの入門書だよ。
リンク

じおーた
大笑いしながら節税について学べるよ。
簿記
リンク

じおーた
これ読んで、問題やれば簿記3級の合格は可能!
リンク

じおーた
教科書を読むだけでわからないときは、このDVDを併せてみると理解しやすい!
リンク

じおーた
決算書を読むイメージがつかみやすい。イラスト豊富で楽しめたよ。
リンク
投資
金CFD
リンク

じおーた
僕の投資スタイルを変えてくれた本だよ。投資で迷いが生じたときはこの本を読みなおすと新たな知見が得られて、著者は投資の真髄に通じていると痛感したよ。投資がうまく行ってない人もこれから投資を始める人も、まずはこの本を読んでみてほしい!FXでも同じ手法が使える。
株式投資
リンク

じおーた
米国株投資でダウのインデックスを上回る利回りを達成!なのに1年に1回の見直しでOK!
リンク

じおーた
すこし分厚いけど、なんで株式投資が有利なのかがスッキリする書籍だよ。株式投資のバイブル!
インデックス投資信託
リンク

じおーた
投資初心者にもおすすめのインデックス投資の本だよ。何を買ったらいいかが書いてあるからわかりやすい!
FX
リンク

じおーた
テクニカル分析の基本が学べるよ。裁量トレードをしなくても知っておいて損はない!
リンク

じおーた
FXを通じて世界情勢の勉強になる読み物。
投資全般
リンク

じおーた
The 投資のバイブル、King of 投資本!あなたが買うのは資産か?負債か?
リンク

じおーた
読み物としておもしろかったよ。
リンク

じおーた
大学生や社会人になる前に読んでおきたい!
思考
リンク

じおーた
あなたはどのタイプ?テイカー?ギバー?マッチャー?
リンク

じおーた
驚愕の事実を知ってきっとあなたの思考が変わる!
リンク

じおーた
より少なく、しかしより良く!
リンク

じおーた
あなたの周りの人間関係もこうじゃないですか?
勉強・学び
勉強法
リンク

じおーた
医学部受験にもおススメ!資格試験にも役立つよ。
リンク

じおーた
さらに勉強法を極めたい人はこちらもおススメ!
歴史(近代史)
リンク
リンク
リンク

じおーた
現代日本を語る上で5つの戦争~戦後を知らずして語ることはできない。3冊まとめて読むべし!
リンク

じおーた
近現代史をざっとつかむにはこの本が一番おススメ!
歴史(鎌倉~江戸)
リンク

じおーた
2022年の大河ドラマに関係する人物も書かれているんじゃないかな。
リンク

じおーた
光秀の定理もセットでどうぞ!
リンク

じおーた
真田VS徳川第何戦目??悉く退ける真田信之は名将!
経済学
リンク

じおーた
思わず笑っちゃうたとえばかりだけどわかりやすい入門書!経済学に自信がある人は読んじゃダメ!
健康
睡眠
リンク

じおーた
健康と病気予防に必要不可欠な両輪の1つ
運動
リンク

じおーた
医療従事者にもぜひ読んでほしい!リハビリテーションを含む運動の重要性が認識できる。
リンク

じおーた
筋トレで健康を目指すならこの本もありです。
医学・医療
学生・研修医
リンク

じおーた
発生学が苦手な人はぜひ。一般の方でも読める内容になってる。
リンク

じおーた
バイタルサインの解釈はすべての医療従事者に必須のスキル!
リンク

じおーた
プレゼンターションのコツをつかむための良書
リンク
リンク

じおーた
血液ガスはこの2冊がおすすめ!
リンク

じおーた
輸液に基本はこの本で。すごーく古くからありますけど、良書だよ!
リンク

じおーた
僕も研修医のとき第1版を読んだよ。
リンク

じおーた
透析でまず読むべきはこの本!
リンク

じおーた
集中治療といいつつ、医療で大事なABCについてがっつり学べる。
リンク

じおーた
2冊目もおススメ!腎臓以外の救急・重症の初期対応に携わる機会が少なかった僕もいま役立ってます!
リンク

じおーた
へぇ~ってなりました!
リンク

じおーた
皮膚科医以外でも楽しめて読めちゃう。救急にも役立つ内容あり!
専門医研修以降
リンク

じおーた
NPPV使用の機会は年々増えていると感じます。
リンク

じおーた
放射線科医以外にもおすすめ!
リンク

じおーた
高いけど、買う価値あり!!!
リンク

じおーた
感染症のバイブル!
大学院
リンク
リンク
リンク
リンク

じおーた
どれもおススメだけど、強いて言うなら”臨床研究と論文作成のコツ”。この本を読んで論文を書き上げたよ。研修医のうちに1冊は読んでおくと、学会発表や論文を読むのが楽になる可能性が高い。今でこそ当たり前の論文作成How to本も僕が研修医の頃はなくて、もっと早く知りたかった!!って心の底から思うよ。
その他・読み物
リンク

じおーた
マスコミに踊らされないように、医療者も非医療従事者もぜひ!
リンク

じおーた
血圧が高い人や腎臓が悪い人はぜひ読んでください!
漫画
リンク

じおーた
僕の中で20世紀最高傑作の漫画!
リンク
リンク

じおーた
受験生の親御さんにおススメします
その他
リンク
リンク
NEW!
リンク

じおーた
初めて子供が生まれるときにおススメ!父になるって大変です。