FX 投資

【ポジションスクエア記念】年平均利回り約11%リピート系FX(豪ドル)3年間の軌跡

2021年3月18日

スポンサーサイト

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

じおーた(Twitter@JiotaQq8888)です。

いがっくん
じおーた先生、リピート系FXでいいことがあったって聞きましたよ?
じおーた
2018年4月に始めた豪ドル円のリピート系FXが全部売れて、いったん区切りを迎えたんだ。約3年で883,568円の利益確定だったよ。
いがっくん
じおーた先生、すごい!!

ということで始めます。

本日の目次(タップすると飛ぶよ)

豪ドル円リピート系FXの運用ルール

私はマネーパートナーズで豪ドル円のリピート系FXを運用しています。その理由は、日本株の現物を証拠金として担保できるからです。

運用ルール(B100)

  • 運用資金 270万円ごとに10000通貨
  • 運用通貨 豪ドル円(AUDJPY)
  • 取引通貨数 10000通貨
  • 売買ルール 1円毎に10000通貨買い、2円上昇で決済
  • 価格帯 72円~83円
  • すべて買った場合のポジション平均価格 77.5円
  • ロスカット 約57.29円
  • 1回の利益 20000円+スワップ

マネーパートナーズでは、日本株の評価額×0.7円を証拠金としてFX運用ができます。なので、この運用をするには日本株の評価額が385.8万円以上あれば、ほぼ安全に運用することができると考えています。

概要

豪ドル円(AUDJPY)取引 780,430円の売却益、103,318円のスワップ益、pips損益合計 7804.3pips、差引損益合計 883,568円

出典 豪ドル/円 チャート(Kabutan)

1年前は59.93円の安値を付けていますが、1年で85.18円と約42%の上昇です。すさまじい・・・!

じおーた
2020年3月19日は少し危なかった~、ロスカットまで約2円のところまで下落!

豪ドル円の全取引記録

私見

日本株の現物を証拠金としているので、実質的に新規の入金0で運用できるこの方法は、高配当株投資と相性がいいです。

高配当株投資は、優良な高配当株を永年保有するスタイルですから、日本株を売却する可能性が低いです。配当も享受しつつ、FXも運用することで、年の平均利回り10%程度の利益が得られ、その利益で高配当株を買うというサイクルも生み出せます。

マネーパートナーズのリピート系FXは連続注文というシステムで、20回までしかリピートできない点は少し手間がかかります。しかし、運用見直しの機会とかポジティブに考えれば、それもまたよしかなと思います。

現在ポジションはスクエアになってしまいましたが、為替は行ったり来たりするものなので、このまま下落するのを待とうと思います。以前、上値を追っかけて大変なことになったので、その教訓として、また手厚い価格帯に戻るまで、のんびりと待つ予定です。

まとめ

本日お話した内容は以下の3つです。

  • 豪ドル円リピート系FXの運用ルール
  • 豪ドル円リピート系FXの全取引
  • マネーパートナーズ連続注文と高配当株投資の相性の良さ

以上になります。

マネーパートナーズで高配当株&リピート系FXはおすすめの投資です。

投資は自己責任で!

では.

あわせて読みたい
【リピート系FX】マネーパートナーズのドル円(FXnano)と豪ドル円(FX)の累計売買損益

マネーパートナーズマネーパートナーズマネーパートナーズ

関連コンテンツ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

じおーた

現役勤務医・投資家|2020年、ダーマ神殿で腎臓内科医から救急医に転職. 医学・医療・投資の学びで日々レベルアップする情報をブログ通してあなたにお届けします.2021年の不労所得は1,371,395円. Lv99を目指す旅は今日も続く…I♡DQ.

-FX, 投資

© 2023 Powered by AFFINGER5